コーヒーには様々な味がありますが、コーヒー豆研究所では商品レビューポリシーに準じて大きく5つの指標からコーヒーの美味しさを判別しています。
それが以下の通り。
- 甘み
- 苦味
- 酸味
- コク
- 香り
美味しいコーヒーは鮮度が良い
上記で5つのポイントを押さえると良いコーヒーが見つかりやすくなると解説していますが、それはすべて鮮度が良い前提です。
コーヒー豆は生鮮食品のため、鮮度が悪いと味も当然ながら落ちます。
そこでコーヒーをレビューしていくなかで一番大切な要素が鮮度です。
焙煎したての鮮度が高いコーヒーが買える通販サイトが知りたい方は以下の記事をチェック!
あわせて読みたい

【2023】コーヒー豆通販のおすすめ人気ランキング55選!専門家厳選
コーヒー豆や粉を通販で買えるおすすめの人気サイトが知りたい! 激安なコーヒー豆から高級なコーヒー豆まで買えるコスパ抜群なお店を教えてほしい こういった疑問や要...
美味しさと値段は比例しない
よく勘違いされるのが「コーヒーの値段が高ければ高いほど美味しいのではないか」ということです。
結論、そんなことはありません。
値段は需要と供給によって決まっています。
そのため、コーヒー豆の生産が少ない、つまり希少性が高いコーヒーの値段が高くなるわけです。
キャビやフォアグラといったイメージだね!
そのため、初心者の場合は先ほど解説した、鮮度や香りなど5つのポイントを意識するようにしましょう。
とは言ってもなかなか見つけるのは難しいですよね。
そんな方は、日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエである、私(げんた)がこだわりにこだわり抜いたコーヒー豆達を、厳選して紹介している記事があるので、チェックしてみてください。