コスパ最強のおすすめコーヒー豆がほしい!ネット通販で買えるの?
コスパ最強のコーヒー豆ってどんなものがあるのかな?美味しいの商品が知りたい。
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
美味しさも重視しながら、とにかくコスパ高いコーヒーが買いたいですよね。
そこで今回は通販でも買えるコスパ最強のおすすめコーヒー豆・粉をコーヒーソムリエが厳選しました。
実体験をもとに、私が実際に飲んでみた感想を踏まえて解説します。
- コスパ最強のコーヒーは通販で買うのがおすすめな理由は、人件費がかからず安く買えて還元率が良いため
- コスパの高いコーヒーは「ラボカフェ 定期便」「珈琲きゃろっと お試しセット」などがある
- 美味しいコーヒーの淹れ方は「ペーパードリップ」がおすすめ
日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。
続きはこちら
コーヒーを愛し続けて約8年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆も販売中。
それでは早速見ていきましょう。
コスパの高いコーヒーはネット通販で買うのがおすすめ
実はスーパーで買うより、コスパの高いコーヒー豆&粉はネット通販で買うのがおすすめです。
これはネット通販のほうがよりコーヒーの種類が多く、レビュー数も多いため質が担保されているからです。
またスーパーでわざわざ買うよりもネット通販でポチッと購入したほうが圧倒的に楽でしょう。
ネットで買うほうが買う場所にも依りますが、実際にスーパーで買うよりも還元率が良いのです。
この還元率はポイントを意味しています。
アマゾンであればポイントが付きますし、楽天であれば会員であればよりポイントが付くはずです。
公式のネット通販で買うと特典が付いてくることもある
またネット通販で公式サイトから買うことで、新鮮なコーヒーを頼むことも出来ますし特典なども付いてきます。
そのうえ、公式サイトで買う安心感もあるでしょう。
コーヒー豆でも粉でも値段はほぼ変わらない
コーヒー豆を選んでも粉を選んでも、値段はほぼ変わりません。
コーヒー豆を買えば自分好みの挽き具合にできますし、コーヒー粉ならミルがなくてもコーヒーを飲めます。
自分の好みや持っている器具にあわせて選んでください。
コスパ高いコーヒー豆・粉の選び方
これから紹介するコスパ高いおすすめのコーヒーは、以下の4つの軸で選定しています。
- 焙煎度合い
- 産地
- 1杯当たりのコスト
- 継続のしやすさ
それぞれ詳しく解説します。
焙煎度合い
コーヒーは、焙煎度合いで味わいが変わります。
浅煎りは酸味が出ますし、深煎りになるほどコクと苦味が増していく傾向があります。
中煎りは酸味も苦味もバランスよく楽しみたい方におすすめです。
自分の趣向にマッチしたコーヒーを選ぶうえで、焙煎度のチェックは欠かせません。
ライトローストとシナモンローストは、浅煎りの焙煎度合いになります。
黄色から茶色へと変化する程度の焙煎度合いです。
コーヒーの風味はかなり弱い状態。
中煎りはミディアムローストとハイローストです。
この状態では茶褐色とまだ色は薄いものの、軽やかな風味を楽しめます。
特にハイローストは深煎りに近いため、コクと若干の苦味がありながら飲みやすいのが特徴です。
- シティロースト
- フルシティロースト
- フレンチロースト
- イタリアンロースト
以上の順番で焙煎度合いは増していきます。
シティローストは最も人気な焙煎度合い。
苦みやコク、甘みのバランスが丁度よいのが特徴で、カフェで提供されるコーヒーもシティローストが多いです。
イタリアンローストになると、コーヒー豆の見た目はほぼ真っ黒です。
味もかなり濃く、味わいも濃厚になります。
産地
コーヒーは産地ごとに異なる特徴を持っています。
主な産地とその特徴を以下にまとめました。
産地 | 特徴 |
---|---|
ブラジル | 酸味と苦味のバランスが良く飲みやすい |
グアテマラ | フルーティーな酸味と甘味、コクもある |
エチオピア | 酸味と甘味、香りが豊か |
コロンビア | 非常にコク深いが甘味も感じられる |
インドネシア | 苦味とコクが強く酸味は控えめ |
それぞれの特徴を把握しておくことで、コーヒー豆選びの参考になるでしょう。
より大きな地域ごとの特徴をタブでまとめています。クリックすると詳細が見れます
苦みと深いコクが特徴。いつもと違うコーヒーを飲みたい方におすすめです。
代表的な銘柄はインドネシアの「マンデリン」。
苦みが強く、深いコクが感じられます。また香辛料のような独特な香りも魅力でしょう。
そのため、少しクセのあるコーヒーを試したい際や、普段からミルクや砂糖と一緒に飲んでいる方などの甘党の方にもおすすめです。
1杯当たりのコスト
コスパが高いというのは以下の式が成り立ちます。
払った金額/コーヒーの美味しさ=1杯当たりのコスト
つまり、1杯当たりのコストをなるべく低くするためには、コストを下げて、美味しさの比重を上げればいいのです。
コーヒー豆を選ぶ際、一杯当たりのコストが安く、手ごろに飲めるものがあれば嬉しいですよね。
本記事ではAmazon、楽天市場、ヤフーショッピングの3つの大手通販サイトから一杯当たりのコストを計算し、コストの安い順から5段階評価でチェックしました。
※2023年12月時点
継続のしやすさ
継続のしやすさも非常に重要です。
いくらコストが低くて、美味しいコーヒーだったとしても、継続ができなければ意味がありません。
コーヒーは淹れるのに時間がかかったり、お手入れが必要になります。
そのため、経験上なるべく簡素化できて、継続しやすいコーヒーを選ぶのがおすすめです。
スパシャルティコーヒー
コーヒーは、大きく分けて4つのグレードに分類され、そのトップクラスにあたるのがスペシャルティコーヒーになります。
グレードの高いものから順番に並べると以下のとおりです。
- スペシャルティコーヒー:一定の品質基準をクリアし、出生地などのプロフィールが明確な最高品質のコーヒー
- プレミアムコーヒー:産地特有の個性や希少性を持ったスペシャルティコーヒーの一歩手前のコーヒー
- コモディティコーヒー:一般的に広く流通しているコーヒー
- ローグレードコーヒー:大量生産、大量消費を目的とした缶やインスタントコーヒー
スーパーなどで見かけるような、一般的に広く流通しているリーズナブルなコーヒー豆は、3番目のコモディティコーヒーにあたります。
自家焙煎コーヒー豆専門店などで購入する場合は、スペシャルティコーヒー、もしくはプレミアムコーヒーであることがほとんどでしょう。
美味しいコーヒーを飲みたいのであれば、やはりスペシャルティコーヒーがおすすめです。
グレードが高ければ高いほど、高品質で高価になるのは当然ですが、美味しいコーヒー豆をできるだけリーズナブルに、コスパよく購入したいものです。
【徹底比較】コスパ最強のおすすめ人気コーヒー豆・粉39選!
ここで先程紹介した選び方をもとに、コスパ高いおすすめのコーヒー豆を表にまとめて紹介します。
今回は、以下の3つの項目に分類しています。
- 【2,000円以下】コスパ最強のおすすめ人気コーヒー豆・粉16選
- 【3,000円以下】コスパ最強のおすすめ人気コーヒー豆・粉15選
- 【4,000円以下】コスパ最強のおすすめ人気コーヒー豆・粉8選
No. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
商品名 | ラボカフェ定期便 | 珈琲きゃろっと 初回お試しセット | コーヒーソルジャー 初回限定お試しセット | 東京コーヒー オーガニック ブレンド 自家焙煎コーヒー コーヒー豆 | 小川珈琲店 小川プレミアムブレンド | 無印良品 オーガニックコーヒー オリジナルブレンド | 銀河コーヒー モカ イルガチェフ ナチュラル【粉】 | illy ブレンド エスプレッソ粉 ダークロースト | UCC ゴールドスペシャル | ode オーガニックコーヒーブレンド EXTINCTION ORGANIC | ヒルス リッチブレンド レギュラーコーヒー(粉) | AGF ちょっと贅沢な珈琲店 キリマンジャロブレンド | ヒルス ナイトカフェインレス モカ100% | BeansExpress | 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4 | シーロースター セレクトコーヒー 福袋セット | Nif coffee お試しセット | 青海珈琲 お試しセット | 澤井珈琲 コーヒー豆 2種類 | カークランド スターバックス ハウスブレンド | チモトコーヒー 4大陸珈琲 福袋 | AGF 森彦の時間 森彦ブレンド | ドリップコーヒーファクトリー リッチブレンド | ロクメイコーヒー サルサワブレンド SCENE 夜に | 南蛮屋 炭火焙煎 お薦めの珈琲豆3種セット | キューリグ | 藤田珈琲 ラオスブレンド | Punto Italia Espresso Journey ミディアムロースト1,000g | 銀座カフェーパウリスタ 森のコーヒー | カルディ ブルーマウンテンブレンド | 小川珈琲店 有機珈琲フェアトレードモカブレンド | やなか珈琲 モンテ・ショコラード | スターバックス パイクプレイスロースト | 自家焙煎かかし珈琲 ケニア マサイAA | カルディ マイルドカルディ | UCC 珈琲探求 ハワイコナブレンド | 成城石井 マンデリンブレンド | ラバッツァ ゴールドセレクション エスプレッソ | |
価格 | ・初回限定:¥2,100 ・2回目以降:¥3,000 | ¥1,980 | ¥1,980 | ¥1,560 | ¥1,190 | ¥594 | ¥1,180 | ¥1,404 | ¥1,567 | ¥1,780 | ¥1,018 | ¥1,281 | ¥909 | ¥2,376 | ¥2,570 | ¥3,000 | ¥2,800 | ¥1,200 | ¥2,999 | ¥2,350 | ¥2,980 | ¥2,498 | ¥2,980 | ¥2,585 | ¥3,800 | 48杯コース;¥4,680 72杯コース:¥6,280 | ¥3,135 | ¥3,335 | ¥3,180 | ¥1,080 | ¥1,782 | ¥780 | ¥1,550 | ¥2,819 | ¥2,170 | ¥2,000 | ¥2,957 | ¥5,000 | ¥4,778 |
内容量 | 150g×2種類 | 200g×2袋 | 200g×2袋 | 200g | 180g | 200g | 150g | 250g | 1,000g | 200g | 600g | 1,000g | 170g | 150g×2袋 | 2kg | 150g×4袋 | 100g×3袋 | 100g×3袋 | 500g×4袋 | 907g | 450g×4袋 | 180g×3袋 | 2kg | 250g | 200g×3袋 | 48杯 72杯 | 200g×2袋 | 500g×4袋 | 1,000g | 200g | 200g | 160g | 200g | 793g | 300g | 200g×3 | 200g | 500g×3 | 1kg |
値段/1杯 | ・初回限定:¥70 ・2回目以降:¥100 | ¥33 | ¥40 | ¥78 | ¥66 | ¥29 | ¥78 | ¥56 | ¥14 | ¥89 | ¥17 | ¥13 | ¥53 | ¥79 | ¥12 | ¥50 | ¥83 | ¥40 | ¥14 | ¥25 | ¥16 | ¥46 | ¥14 | ¥10 | ¥63 | ¥83 | ¥76 | ¥17 | ¥32 | ¥54 | ¥89 | ¥48 | ¥77 | ¥35 | ¥72 | ¥33 | ¥140 | ¥33 | ¥33 |
焙煎度合い | 中深煎り | 中煎り~中深煎り | – | ミディアムロースト | – | 中煎り | 中煎り | ダークロースト | – | フルシティロースト | – | – | – | 中煎り | – | 豆による | シティロースト~フレンチロースト | 中深煎り~深煎り | 中深煎り~深煎り | ミディアムロースト | シナモンロースト~ミディアムロースト | 深煎り | シティロースト | 深煎り | シティロースト~フレンチロースト | – | 毎回異なる | 中深煎り | ミディアムロースト | 中煎り | 中煎り | 中煎り | フルシティロースト | ミディアムロースト | 深煎り | 中煎り | – | フルシティロースト | – |
原産地 | ブラジル、グアテマラ、コロンビアなど様々 | コスタリカ、グアテマラ | ブラジル、グアテマラ | 南米 | ブラジル、メキシコ、コロンビア | コロンビア、ホンジュラス | エチオピア | ブラジル、エチオピア他 | ブラジル、ベトナム | – | ベトナム、ブラジル | タンザニア、ブラジル | エチオピア | コロンビア他 | コロンビア、ホンジュラス | グアテマラ・ルワンダ・エチオピア・ケニアなど | 月替わり | 豆による | サントスなど | アメリカ | 豆による | コロンビア、グアテマラ他 | ベトナム、ブラジル | – | ブレンド(コロンビア・マンデリン・エチオピア モカ) | 毎回異なる | 毎回異なる | ラオス他 | ブラジル、コロンビア | ブラジル | コロンビア、ジャマイカ、ブラジル | エチオピア、グアテマラ | ブラジル | ラテンアメリカ | ケニア | ブラジル、コロンビアなど | ハワイ、ブラジル | インドネシア、コロンビアほか | ブラジル、インドネシアほか |
継続のしやすさ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | ○ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
グレード | スペシャルティコーヒー | スペシャルティコーヒー | スペシャルティコーヒー | スペシャルティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | スペシャルティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | スペシャルティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | スペシャルティコーヒー | コモディティコーヒー | スペシャルティコーヒー | スペシャルティコーヒー | プレミアムコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | スペシャルティコーヒー | プレミアムコーヒー | スペシャルティコーヒー〜コモディティコーヒー | スペシャルティコーヒー | コモディティコーヒー | プレミアムコーヒー | プレミアムコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | スペシャルティコーヒー | プレミアムコーヒー | スペシャルティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー |
詳しい調査・検証内容
- 検証項目
-
コーヒー豆研究所では、コーヒーの美味しさを以下の5つと定義し、各商品をレビュー・判断(スコアリング)しています。
- 苦味
- 酸味
- コク
- 香り
- 甘み
また以上の美味しさを決める要因として、以下の2つの要素も非常に重要なため、検証項目としてあります。
- 欠点豆の割合
- コーヒー豆の新鮮さ
より詳細な商品レビューポリシーは、下記のページに記載しているのでご参照ください。
- 検証器具
-
今回使用したコーヒー器具は全自動コーヒーマシンとして人気の「panasonic nc-a57」。
panasonic nc-a57 コーヒー豆を約20g(2カップ分)使い、リッチモードでホットコーヒーのマグカップ1杯分(134ml)を抽出しました。
味のレビューにおける公平性を保つために抽出方法は基本的に統一しています。
順番に解説していきます。
【2,000円以下】コスパ最強のおすすめ人気コーヒー豆・粉16選
まずは2,000円以下で買えるおすすめの人気コーヒー豆・粉16選を紹介します。
まとめると以下の通りです。
No. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 1 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ||||||||||||||||
商品名 | コーヒーソルジャー 初回限定お試しセット | 東京コーヒー オーガニック ブレンド 自家焙煎コーヒー コーヒー豆 | 小川珈琲店 小川プレミアムブレンド | 無印良品 オーガニックコーヒー オリジナルブレンド | 青海珈琲 お試しセット | 銀河コーヒー モカ イルガチェフ ナチュラル【粉】 | illy ブレンド エスプレッソ粉 ダークロースト | UCC ゴールドスペシャル | ode オーガニックコーヒーブレンド EXTINCTION ORGANIC | ヒルス リッチブレンド レギュラーコーヒー(粉) | AGF ちょっと贅沢な珈琲店 キリマンジャロブレンド | ヒルス ナイトカフェインレス モカ100% | 銀座カフェーパウリスタ 森のコーヒー | カルディ ブルーマウンテンブレンド | 小川珈琲店 有機珈琲フェアトレードモカブレンド | やなか珈琲 モンテ・ショコラード |
価格 | ¥1,980 | ¥1,560 | ¥1,190 | ¥594 | ¥1,200 | ¥1,180 | ¥1,404 | ¥1,567 | ¥1,780 | ¥1,018 | ¥1,281 | ¥909 | ¥1,080 | ¥1,782 | ¥780 | ¥1,550 |
内容量 | 200g×2袋 | 200g | 180g | 200g | 100g×3 | 150g | 250g | 1,000g | 200g | 600g | 1,000g | 170g | 200g | 200g | 160g | 200g |
値段/1杯 | ¥40 | ¥78 | ¥66 | ¥29 | ¥40 | ¥78 | ¥56 | ¥14 | ¥89 | ¥17 | ¥13 | ¥53 | ¥54 | ¥89 | ¥48 | ¥77 |
焙煎度合い | – | ミディアムロースト | – | 中煎り | 中深煎り~深煎り | 中煎り | ダークロースト | – | フルシティロースト | – | – | – | 中煎り | 中煎り | 中煎り | フルシティロースト |
原産地 | ブラジル、グアテマラ | 南米 | ブラジル、メキシコ、コロンビア | コロンビア、ホンジュラス | ブレンド | エチオピア | ブラジル、エチオピア他 | ブラジル、ベトナム | – | ベトナム、ブラジル | タンザニア、ブラジル | エチオピア | ブラジル | コロンビア、ジャマイカ、ブラジル | エチオピア、グアテマラ | ブラジル |
継続のしやすさ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ○ | ○ | ○ | ○ |
グレード | スペシャルティコーヒー | スペシャルティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | プレミアムコーヒー | スペシャルティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | プレミアムコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | プレミアムコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | プレミアムコーヒー |
1つずつ紹介していきましょう。
1. コスパ最高のコーヒー豆&粉「コーヒーソルジャー 初回限定お試しセット」
最初に紹介するコスパ最強のおすすめコーヒーは「コーヒーソルジャー 初回限定お試しセット」。
最近新しくでてきた勢いのあるコーヒーロースターです。
バリスタの日本チャンピオンに2度も輝いた竹元俊一氏がオーナーのお店になります。
この実績だから品質は間違いないね。
“本当にうまいコーヒー体験を”をモットー、印象を与えるようなコーヒーを目指しているそう。
個人的にもかなりトップクラスの品質だと思います。
そして、おすすめのコーヒーはコーヒーソルジャー初回限定セット。コスパがかなり異常です。
- グアテマラNo.1農園:超名門のエルインヘルト農園
- ブラジルの超注目地区:カルモデミナスのセルタン農園
以上の2つをそれぞれ200g×2袋で驚異の¥1,980(送料無料)!
しっかりとした甘さが特徴で、チョコレートのような後味が印象的です。
宣伝の意味も込めてこれだけのコスパを維持しているはずです!
ぜひ気になった方は購入してみてください。縛りなどは一切なく、買ってみて損はないでしょう。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥1,980 |
---|---|
内容量 | 200g×2袋 |
焙煎度合い | – |
原産地 | ブラジル、グアテマラ |
1杯当たりの値段(コスト) | ¥40 |
おすすめの飲み方 | ブラック(冷めても美味しい) |
グレード | スペシャルティコーヒー |
継続のしやすさ | ◎ |
2. コスパ良しのオーガニックコーヒー豆&粉「東京コーヒー オーガニック ブレンド 自家焙煎コーヒー コーヒー豆」
続いて紹介するコスパ最強のおすすめコーヒー豆&粉は「東京コーヒーオーガニックブレンド」。
こちらのコーヒーはスタッフ一押しのシグニチャーブレンドです。
主に南米のアラビカ種を配合したオーガニックブレンドは、深いコクのある苦味と、ほのかな甘みと包み込む優しい酸味が特徴的。
また「東京コーヒー」では100%JAS認証のオーガニックコーヒー豆を使用しています。
コスパ抜群で新鮮なナチュラル(無農薬)コーヒーと言えばこちらの商品でしょう。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥1,419 |
---|---|
内容量 | 200g |
焙煎度合い | ミディアムロースト |
原産地 | 南米 |
1杯当たりの値段(コスト) | ¥70 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | スペシャルティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


3. 老舗コーヒーの味が楽しめる「小川珈琲店 小川プレミアムブレンド」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「小川珈琲店 小川プレミアムブレンド」。
小川珈琲は1952年創業した、超老舗コーヒー店。
洗練された職人から生まれる、磨きあげた味と香りは一段と格別です。
こちらの小川プレミアムブレンドは、アフターミックス製法を採用しており、味の特性を最大限に引き出しています。
また特殊バルブ付きの包装のため、コーヒーの風味を逃さず、新鮮なコーヒーが楽しめます。
味の特徴としては、とにかく上品で、酸味、苦味が少ないです。
癖のない味でもあるので、コーヒー初心者にもおすすめ。
コーヒーをゆっくりと嗜みたい方にもいいですね!
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥1,190 |
---|---|
内容量 | 180g |
焙煎度合い | – |
原産地 | ブラジル、メキシコ、コロンビア |
1杯当たりの値段(コスト) | ¥66 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


4. さわやかでマイルドな酸味「無印良品 オーガニックコーヒー オリジナルブレンド」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「無印良品 オーガニックコーヒー オリジナルブレンド」。
無印良品では、オーガニックコーヒーとして2つの基準を設けています。
- 過去3年以上殺虫剤や除草剤、化学肥料などを使用していない土壌で栽培していること
- 豆の焙煎をはじめ加工段階においても添加物、加工補助剤などを使用していないこと
機械の持ち込みが難しいような過酷な環境で作られたコーヒー豆を日本で焙煎し、バランスの良い味に仕上げました。
後味がすっきりしているオリジナルブレンドは、食事の際だけでなくクッキーやチョコレートといったスイーツと一緒に飲んでも美味しく楽しめるので、ぜひ試してみてください。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥490 |
---|---|
内容量 | 200g |
焙煎度合い | 中煎り |
原産地 | コロンビア、ホンジュラス |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥25 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


5. 実店舗も構える高コスパの人気コーヒー「青海珈琲 お試しセット」
続いて紹介するコスパ最強のおすすめコーヒー豆&粉は「青海珈琲 お試しセット」。
「青海珈琲(あおみこーひー)」は、購入者自身でコーヒー豆を選ぶところから焙煎までやっているコーヒー専門店です。
美味しいコーヒーを作りたいという思いから、実際に店舗をオープンし、今はすっかり有名になりスイーツパラダイスにもコーヒーを提供するほどの有名店になっています。
評判もよく、多くのコーヒー好きに長らく親しまれているようです。
こちらの手軽に買えてお得な「お試しセット」は、以下の4つから好きな種類を3つ選ぶことができます。
- 人気のオリジナルブレンド
- 青海エスプレッソ
- アイスコーヒー
- 焙煎アーモンド
すっきりとした苦味と甘味が魅力で、カフェで飲むようなコーヒーやエスプレッソが好きな方に特におすすめです。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥1,200 |
---|---|
内容量 | 100g×3 |
焙煎度合い | 中深煎り~深煎り |
原産地 | 豆による |
1杯当たりの値段(コスト) | ¥40 |
おすすめの飲み方 | アイスコーヒー |
グレード | プレミアムコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |
6. 香りを存分に楽しむ「銀河コーヒー モカ イルガチェフ ナチュラル【粉】」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「銀河コーヒー モカ イルガチェフ ナチュラル【粉】」。
コーヒーにはウォッシュドとナチュラルという精製法がありますが、こちらはコーヒーチェリーのまま乾燥させることで果実が持つ風味をそのままコーヒーに活かすナチュラル製法が採用されています。
華やかでフルーティーな酸味と香りが特徴的であるモカの良さが、前面に出ていると言っても過言ではありません。
苦味は控えめで、普段はブラックを飲めないという方でもチャレンジしやすくなっています。
ぜひブラックでこの香り高さとフルーティーな酸味を堪能してみて!
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥1,180 |
---|---|
内容量 | 150g |
焙煎度合い | 中煎り |
原産地 | エチオピア |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥78 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | スペシャルティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


7. 深煎りのコクと苦味が口の中に広がる「illy ブレンド エスプレッソ粉 ダークロースト」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「illy ブレンド エスプレッソ粉 ダークロースト」。
1933年創業のillyは、エスプレッソの本場・イタリアの会社です。
コーヒー豆の品質にもこだわり、9ヶ国から厳選されたアラビカ種のコーヒー豆をオリジナルのレシピでブレンドしました。
エスプレッソを楽しんで欲しいという想いから極細挽きにされていますが、ドリップコーヒーを淹れる際にも使えるので安心してください。
力強いコクとチョコレートを思わせる香りに癒されること間違いなしです。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥1,404 |
---|---|
内容量 | 250g |
焙煎度合い | ダークロースト |
原産地 | ブラジル、エチオピア他 |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥56 |
おすすめの飲み方 | エスプレッソ |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


8. 100万通りの焙煎レシピから最適なものを選択「UCC ゴールドスペシャル」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「UCC ゴールドスペシャル」。
コーヒー豆の焙煎に強いこだわりを持つUCC。
コーヒー鑑定士が厳しい目線で世界中から厳選したコーヒーを使い、産地ごとにプロファイルした焙煎レシピを採用して、100万通りの組み合わせから最も美味しさを引き出す方法をピックアップしています。
単品ずつ焙煎されてからブレンドすることで、よりコーヒー豆が持つ個性が活きてくるのです。
スペシャルブレンドは苦味・酸味・甘味のバランスが取れていて、コクは深く飽きが来ない仕上がりになっています。
コーヒー豆&粉
価格 | ¥1,567 |
---|---|
内容量 | 1,000g |
焙煎度合い | – |
原産地 | ブラジル、ベトナム |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥14 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


9. 苦味も酸味も楽しめるオーガニックコーヒー「ode オーガニックコーヒーブレンド EXTINCTION ORGANIC」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「ode オーガニックコーヒーブレンド EXTINCTION ORGANIC」。
こちらはAmazon限定ブランドのコーヒーで、100%JAS認証されている有機コーヒーを使ってブレンドしています。
残留農薬がないように生産されたコーヒーは、人々の体に優しいだけでなく環境に悪影響を与える心配が低く、とても魅力的です。
焙煎したての味とアロマを楽しんで欲しいと考えていて、焙煎してすぐに届けてくれます。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥1,780 |
---|---|
内容量 | 200g |
焙煎度合い | フルシティロースト |
原産地 | – |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥89 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | スペシャルティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


10. コク深くミルクとの相性も良好「ヒルス リッチブレンド レギュラーコーヒー(粉)」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「ヒルス リッチブレンド レギュラーコーヒー(粉)」。
ヒルスコーヒーは世界で初めてカップテストや真空缶詰コーヒー、焙煎コントロール法を生み出したと言われている企業です。
オリジナルの技術を存分に使ってブレンドしたこちらの商品は、非常に深いコクと濃厚な味わいが特徴的。
ミルクや砂糖との相性も良いので、ブラックコーヒーが飲めないという方にもおすすめです。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥1,018 |
---|---|
内容量 | 600g |
焙煎度合い | – |
原産地 | ベトナム、ブラジル |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥17 |
おすすめの飲み方 | カフェオレ、アイスコーヒー |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


11. コク深さとすっきりした酸味を堪能「AGF ちょっと贅沢な珈琲店 キリマンジャロブレンド」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「AGF ちょっと贅沢な珈琲店 キリマンジャロブレンド」。
キリマンジャロの特徴である強い酸味とさっぱりした後味はそのままに、ブレンドによって深いコクを生み出すことに成功しました。
また、AGFは挽きたてのコーヒーの香りを守るために、低酸素の状態でパッキングしています。
そして、包装の真ん中にバルブをつけてコーヒーから発生するガスを抜き、鮮度を保っているのです。
美味しいだけじゃなく、美味しさが長続きするようになっているんだね。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥1,281 |
---|---|
内容量 | 1,000g |
焙煎度合い | – |
原産地 | タンザニア、ブラジル他 |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥13 |
おすすめの飲み方 | ブラック、カフェオレ |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


12. デカフェの概念を覆す「ヒルス ナイトカフェインレス モカ100%」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「ヒルス ナイトカフェインレス モカ100%」。
アラビカ種のコーヒーを100%使用したこちらの商品は、生豆に優しい製法でカフェインを97%カットしています。
夜に飲むコーヒー、3杯目のコーヒーなど、普段はカフェインを気にして避けるようなタイミングでも楽しめる点が特徴的です。
モカ特のフルーティーな香りと酸味は損なわれていないため、安心してコーヒータイムを満喫してください。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥909 |
---|---|
内容量 | 170g |
焙煎度合い | – |
原産地 | エチオピア |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥53 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


13. バランスのよい親しみやすい味わい「銀座カフェーパウリスタ 森のコーヒー」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「銀座カフェーパウリスタ 森のコーヒー」。
無農薬、無肥料で栽培されたトップグレードのブラジル産コーヒー豆を使った優雅な印象を持つコーヒーです。
ほどよい苦味とコクに柑橘のような甘味と酸味が感じられ、苦味と酸味の絶妙なバランス感が楽しめます。
透明感のある味わいと甘い余韻が上品な味わいです。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥1,080 |
---|---|
内容量 | 200g |
焙煎度合い | 中煎り |
原産地 | ブラジル |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥54 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | プレミアムコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


14. クセがなく飲みやすい「カルディ ブルーマウンテンブレンド」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「カルディ ブルーマウンテンブレンド」。
なめらかな甘味とブルーマウンテンの香りの高さが魅力的なコーヒーです。
コロンビア、ブラジルのコーヒーをベースに、ジャマイカ産のブルーマウンテンを30%以上ブレンドしており、バランスの取れた味わいが楽しめます。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥1,782 |
---|---|
内容量 | 200g |
焙煎度合い | 中煎り |
原産地 | コロンビア、ジャマイカ、ブラジル |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥89 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


15. 飲みやすいモカならこちらのコーヒー「小川珈琲店 有機珈琲フェアトレードモカブレンド 」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは、「小川珈琲店 有機珈琲フェアトレードモカブレンド 」。
スーパーやドラッグストアなどでも購入できるコーヒーです。
エチオピア産にグアテマラ産の豆もブレンドされているため、爽やかさと上品さがあり、どなたでも飲みやすいコーヒーでしょう。
シトラス系のフルーティーフレーバーで、ほどよい苦味とモカ特有の酸味が味わえます。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥780 |
---|---|
内容量 | 160g |
焙煎度合い | 中煎り |
原産地 | エチオピア、グアテマラ |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥48 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |
16. チョコレートのような甘味が魅力「やなか珈琲 モンテ・ショコラード」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「「やなか珈琲 モンテ・ショコラード」。
ブラジル産コーヒーの甘味が好きな方におすすめしたいのがこちらのコーヒー。
上質な完熟豆を使用し、伝統的なナチュラル製法で仕上げています。
チョコレートのような芳醇な甘味と厚めのボディ感、なめらかな口あたりが楽しめる人気のフレーバーです。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥1,550 |
---|---|
内容量 | 200g |
焙煎度合い | フルシティロースト |
原産地 | ブラジル |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥77 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | スペシャルティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


【3,000円以下】コスパ最強のおすすめ人気コーヒー豆・粉15選
続いて、3,000円以下という価格帯でおすすめのコスパ最強コーヒー豆・粉を15選紹介していきます。
No. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | |||||||||||||||
商品名 | ラボカフェ定期便 | 珈琲きゃろっと 初回お試しセット | BeansExpress | 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4 | シーロースター セレクトコーヒー 福袋セット | Nif coffee お試しセット | 澤井珈琲 コーヒー豆 2種類 | カークランド スターバックス ハウスブレンド | チモトコーヒー 4大陸珈琲 福袋 | AGF 森彦の時間 森彦ブレンド | ドリップコーヒーファクトリー リッチブレンド | スターバックス パイクプレイスロースト | 自家焙煎かかし珈琲 ケニア マサイAA | カルディ マイルドカルディ | UCC 珈琲探求 ハワイコナブレンド |
価格 | ・初回限定:¥2,100 ・2回目以降:¥3,000 | ¥1,980 | ¥2,376 | ¥2,570 | ¥3,000 | ¥2,800 | ¥2,999 | ¥2,350 | ¥2,980 | ¥2,498 | ¥2,980 | ¥2,819 | ¥2,170 | ¥2,000 | ¥2,957 |
内容量 | 150g×2種類 | 200g×2袋 | 150g×2袋 | 2kg | 150g×4袋 | 100g×3袋 | 500g×4袋 | 907g | 450g×4袋 | 180g×3袋 | 2kg | 793g | 300g | 200g×3 | 200g |
値段/1杯 | ・初回限定:¥70 ・2回目以降:¥100 | ¥33 | ¥79 | ¥12 | ¥50 | ¥83 | ¥14 | ¥25 | ¥16 | ¥46 | ¥14 | ¥35 | ¥72 | ¥33 | ¥140 |
焙煎度合い | 中深煎り | 中煎り~中深煎り | 中煎り | – | 豆による | シティロースト~フレンチロースト | 中深煎り~深煎り | ミディアムロースト | シナモンロースト~ミディアムロースト | 深煎り | シティロースト | ミディアムロースト | 深煎り | 中煎り | – |
原産地 | ブラジル、グアテマラ、コロンビアなど様々 | コスタリカ、グアテマラ | コロンビア他 | コロンビア、ホンジュラス | グアテマラ・ルワンダ・エチオピア・ケニアなど | 月替わり | サントスなど | アメリカ | 豆による | コロンビア、グアテマラ他 | ベトナム、ブラジル | ラテンアメリカ | ケニア | ブラジル、コロンビアなど | ハワイ、ブラジル |
継続のしやすさ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | ○ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ○ | ○ | ○ | ○ |
グレード | スペシャルティコーヒー | スペシャルティコーヒー | スペシャルティコーヒー | コモディティコーヒー | スペシャルティコーヒー | スペシャルティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー | プレミアムコーヒー | スペシャルティコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー |
特徴を解説します。
1. こだわりのスペシャルティコーヒーを高コスパで「ラボカフェ定期便」
最初に紹介するコスパ最強のおすすめコーヒー豆&粉は「ラボカフェ」。
ラボカフェは研究(ラボ)×コーヒーをコンセプトに、美味しさに追求した新気鋭のコーヒーブランドです。
これまで1,500以上販売、2,000商品以上見てきた中から選りすぐりのコーヒー豆を厳選してくれます。
味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒーと季節に合わせて厳選した旬のコーヒーが楽しめます。
味への徹底的なこだわり
徹底したコーヒー豆の厳選と独自改良した、半熱風ガス焙煎機が特徴。
職人的な味のある旧式焙煎機を使っていることもありますが、数値に縛られず手作り感を大切にしています。
コーヒー豆の芯に十分に火が入るよう心がけ、青味のない香ばしさと甘味を引き出すことに特に力を入れています。
使用している豆はスペシャルティコーヒーです。
JCQAコーヒー鑑定士が監修
- 全日本コーヒー検定委員会認定
- JCQAコーヒー鑑定士 2013年1月取得
以上のような専門の焙煎士が焙煎しているため、味の信頼も抜群です。
受注焙煎で一番美味しい状態にてお届け
ラボカフェは定期便も含め、全て注文を受けてから焙煎し、1週間以内にお届け。
毎月厳選した豆を一番美味しい状態である焙煎後3日から1週間以内に発送してくれます。
販売所直送で常に新鮮です。
スペシャルブレンドと月替りコーヒーが楽しめる
スペシャルブレンド(150g)+月替りコーヒー(150g)の合計300gが月1回、お家に届きます。
1. スペシャルブレンド
スペシャルブレンドは以下の3つがブレンドされています。
- ブラジル50%
- エチオピア30%
- タンザニア20%
口に含んだ瞬間、コクと柔らかな苦味の中にほどよい酸味が後から追いかけてきます。こちらはガス焙煎になります。
2. 月替りコーヒー
10月
- 秋の奥ゆかしさを感じる味わい
-
秋といえば収穫の時期。それを表現するためにタンザニアの豆を配合。柔らかな苦味・コクでミルクや砂糖との相性は抜群。
- 配合豆(シティーロースト)
-
- ブラジル
- コロンビア
- インドネシア
- タンザニア
11月
- 濃厚で際立つ香り
-
冬が始まる11月。寒い冬を感じ始めるこの季節には、濃厚で際立つ香りを表現するために、マンデリンを配合。ほどよい苦味も特徴。
- 配合豆(ハイロースト)
-
- ブラジル
- コロンビア
- マンデリン
- モカ・マタリ
- インドネシア
12月
- 力強いコクと甘み
-
中米を代表する生産国、グアテマラを配合し、甘い香りと力強いコクを表現。寒い冬にはスイートとコーヒーが合います。
- 配合豆(フルシティロースト)
-
- ブラジル
- インドネシア
- マンデリン
- グアテマラ
ラインナップは以上の通りです。
毎月に違った味をコンセプトをもとにお届けし、季節の楽しみや憂鬱に合わせて、コーヒーの時間を楽しめるようにブレンドされています。
定期便の詳細
コーヒーの美味しさ | スペシャルティコーヒーで高品質。受注焙煎で非常に新鮮 |
---|---|
定期サイクル | ・月1回でスペシャルブレンド(150g)+月替りコーヒー(150g)が届く ・3ヶ月を過ぎるとカスタマイズ可能 |
定期購入価格・内容量 | 通常価格:300g ¥3,000(税込)〜 初回限定で30%OFFの¥2,100(税込)〜 |
送料 | いつでも全国無料 |
定期縛りはあるか | 解約は3ヶ月目より可能 |
鮮度 | 非常に新鮮 |
商品タイプ | 豆・粉 |
産地 | ブラジル、グアテマラ、コロンビアなど様々 |
焙煎度合い | 中深煎り |
デメリット | 特になし |
\ 初回限定30%OFF!継続特典(10%OFF)もある/
挽き目・お届け間隔・コースは販売サイトで変更可能
定期便以外にも単品で販売されている
ラボカフェは、定期便以外にも単品で様々な種類のコーヒーが販売されています。
シングル豆からブレンド、カフェインレスまで幅広く取り揃えています。
生豆の厳選からピッキング、焙煎、ブレンドまで全ての工程を丁寧に行い、高品質なコーヒーを適切な形でお届けしてくれます。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ・初回限定:¥2,100 ・2回目以降:¥3,000 |
---|---|
内容量 | 150g×2種類 |
焙煎度合い | 中深煎り |
原産地 | ブラジル、グアテマラ、コロンビアなど様々 |
1杯あたりの値段(コスト) | ・初回限定:¥70 ・2回目以降:¥100 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | スペシャルティコーヒー |
継続のしやすさ | ◎ |
2. コスパ抜群で美味しいおすすめのコーヒー豆&粉!スーパーでは味わえない「珈琲きゃろっと 初回お試しセット」
最初に紹介するコスパ最強のおすすめコーヒー豆&粉は「珈琲きゃろっと 初回お試しセット。
「珈琲きゃろっと」とはそもそも、自家焙煎コーヒー豆の通販ショップになります。
北海道恵庭市には実店舗である「花カフェきゃろっと」もあり、地元の方にも親しまれています。
珈琲きゃろっとに務める焙煎士の内倉大輔さんや、それを含む北海道勢は、日本スペシャルティコーヒー協会が行うコーヒー焙煎の全国大会「ローストマスターズ チャンピオンシップ」で優勝した実績を誇ります。
初回お試しセットは2つの銘柄が楽しめる
初回お試しセットは、珈琲きゃろっとの中でも人気な2つの銘柄が堪能できます。
まとめると以下のとおりです。
- グァテマラ・グアヤボ農園:チェリーのようなマイルドな甘酸っぱさがある。
- コスタリカ・モンテ・コペイ農園:ミルクチョコレートやブラウンシュガーのような甘さが特徴。
どちらの銘柄も後味がほんのり甘いのが魅力的。
こちらのコーヒー豆は焙煎後、新鮮なうちに出荷するということに徹底的なこだわりを持っています。
また素材の味を最大限に引き出す焙煎にも特徴があり、天候、湿度、気温など細かくチェックしています。
多くのメディアも取り上げられているほど人気なコーヒーを是非試してみてください。
どちらもスペシャルティコーヒーになります。※スペシャルティコーヒーとは最高級のコーヒーの用語とされ、非常に希少。
初回お試しセット限定で約53%OFF
価格は¥4,583(税込)のところが、今だけ¥2,138(税込)とコスパ抜群!
初回お試しセットは¥1980で2種類のコーヒー豆400gが楽しめます。
100gあたりに換算すると¥330。1杯あたり¥33。
美味しいコーヒーをお得にたっぷり飲みたい場合におすすめです。
粗挽きや細挽きなどを選んで、コーヒー粉で買うこともできますよ!
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥1,980 |
---|---|
内容量 | 200g×2 |
焙煎度合い | 中煎り~中深煎り |
原産地 | コスタリカ・グアテマラ |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥33~ |
おすすめの飲み方 | ブラックorアイスコーヒー |
グレード | スペシャルティコーヒー |
継続のしやすさ | ◎ |
\ 今なら初回限定53%OFF /
2. コスパ高いコーヒー豆・粉がサブスクで手軽に楽しめる「BeansExpress」
続いて紹介するコスパ最強のおすすめコーヒー豆&粉は「BeansExpress」。
こちらは非常にお得な定期便(サブスク)になります。
雑誌にも掲載されるほどの人気通販サイトで、焙煎に非常に良い評判があります。
味の特徴としては、酸味が少なく、コクと苦味が程よいバランスの取れていることにあります。
初心者は酸味が苦手な方が多いから、エントリーモデルとしてもおすすめだね!
2つのお得なプラン
BeansExpressには2つのお得なプランがあります。
電動ミル付き定期便はその名の通り、約¥3,500相当の電動ミルが無料で付いてくるプランとなっています。
またどちらのプランもですが、8月までの限定特典で、水出しアイスコーヒー用の水出しパックもプレゼントされます。
スターターセット定期便
スターターセット定期便の場合は、今なら+¥1,000でスターターセット(¥5,280相当)を購入できます!
以下の器具が無料で付いてきます。
- オリジナル電動ミル
- サーバー
- ドリッパー
- フィルター
- 軽量スプーン
これだけセットになって無料なんて、コスパ高すぎ…。
味・香り・ともに優れたバランスをもつ、類まれなコーヒー。
定期便として購入することで、よりお得にコーヒーを買うことができます。
コーヒー豆&粉の詳細情報
価格 | 毎月¥2,376 |
---|---|
内容量 | 150g×2袋 |
焙煎度合い | 中煎り |
原産地 | コロンビアブレンド |
1杯当たりの値段(コスト) | ¥79 |
おすすめの飲み方 | ブラックorアイスコーヒー |
豆の状態 | 欠点豆が一切なく、非常に良好&飲み頃に合わせて届けてくれる |
グレード | スペシャルティコーヒー |
継続のしやすさ | ◎ |
\ 今なら¥3,980相当の電動ミルが¥1,000で付いてくる /
3. コスパの良いコーヒー豆&粉と言えばコレ「加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4」
続いて紹介するコスパ最強のおすすめコーヒー豆&粉は「加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4」。
コスパ最強のコーヒー店と言えば加藤珈琲店です。
とにかく豊富な品揃えで、コスパ最強。
楽天でもAmazonでも販売していますが、ポイント還元率や品揃えを考えると、楽天で購入するのがおすすめです。
特にいつでも購入出来て安定して美味しくて、コスパ最強なのが「ゴールデンブレンド」。
油少な目のコーヒー豆ですっきり味わいやすいのが特徴です。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥2,570(安い) |
---|---|
内容量 | 2kg |
焙煎度合い | – |
原産地 | コロンビア、ホンジュラス |
1杯当たりの値段(コスト) | ¥12 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ◎ |


4. シーロースターで人気No.1のコスパ最強コーヒー「シーロースター セレクトコーヒー 福袋セット」
続いて紹介するコスパ最強のおすすめコーヒーは「シーロースター セレクトコーヒー 福袋セット」。
Croaster Select Coffeeは、スペシャルティコーヒーだけを取り扱っているコーヒー専門店です。
感想を伝えるだけで、コーヒー豆や焙煎度を変えてくれるという口コミもあり、非常に人気があります。
またこの福袋セットは、4種類のコーヒーが楽しめて味も本格的かつ高品質です。
全体的に上質な酸味が特徴。
売れ筋人気商品が4つ入っています。
- グアテマラ:チェリーを想像させるすっきりとしたフルーティーさと、果実のようなうま味
- エチオピア:ほどよい苦味とフルーティーな酸味が印象的
- ルワンダ:最も権威の品評会(COE)で入賞した農園で栽培されたコーヒー。バランスが非常に良い
- ケニア:バランスのとれた酸味
上記の種類は季節によって変わるため、時期を見計らって購入しよう!
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥3,000 |
---|---|
内容量 | 150g×4種類 |
焙煎度合い | 豆によって異なる |
原産地 | グアテマラ・ルワンダ・エチオピア・ケニアなど |
1杯当たりの値段(コスト) | ¥50 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | スペシャルティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |
\ 高品質な生豆だけを選定 /
5. 安さと品質にとことんこだわったコーヒー豆&粉「ニフコーヒー お試しセット」
続いて紹介するコスパ最強のおすすめコーヒー豆&粉は「ニフコーヒー お試しセット 」。
ニフコーヒーは、高品質スペシャルティコーヒー専門店が開業したコスパ最強のコーヒーです。
国際的なコーヒー鑑定資格である「Qグレーダー」を保有し、スペシャルティコーヒーの最前線に10年以上いた、コーヒーのスペシャリスト2人で開業したコーヒーショップ。
販売をネットショップと自動販売機に限定することによって効率化を図り、コーヒー作りに特化しました。
その結果、市場価格の2/3〜1/2の低価格を実現し、単品の場合200g入り¥999~という超破格の値段で販売できるのです。
3種類のコーヒーのみ
種類を3つに絞ることで、焙煎したての新鮮なコーヒー豆を届けてくれます。
使用するコーヒー豆は、旬のシングルオリジンを選定し焙煎してくれます。
※シングルオリジンとは、特定の地域・原産地のみで栽培されたコーヒー。
そのため、微妙な味わいの変化も楽しむことができます。
コーヒー豆の焙煎所は、衛生レベルを食品工場レベルまで引き上げており、焙煎前後にはコーヒー豆のハンドピックを行っています。
これによって、欠点豆のないクリアで美味しいコーヒーが提供できるのです。
以前までは「ふつう」と「ふかいり」の2種類のみだけでしたが「とくべつ」が新たに登場し、3つまとめてお得に買う方法としてお試しセットがあります。
単品で買えば軽く3,000円は超えてしまいますが、今ならなんとお試しセットだと2,800円で購入できます。
また特典として送料無料、300ポイントプレゼントなので、実質2,500円です。
以下は3種類の味の特徴です。
- ふつう:酸味とコクのバランスが良く、苦味は控えめ。毎日飲みたくなる飽きのこない味わい
- ふかいり:柔らかく十分な苦味とまろやかなコク。甘苦く心地よい余韻が口の中に広がる
- とくべつ::生産地の個性が突出している原料を厳選し、一番おいしく感じる焙煎度合い。産地が変わる毎に味わいも大きく変わる、ニフコーヒーの技術を結集させた商品
※使用する産地は定期的に変わるため、味も多少変化します
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥2,800 |
---|---|
内容量 | 3種類×100g |
焙煎度合い | シティロースト~フレンチロースト |
原産地 | 月替り |
1杯当たりの値段(コスト) | ¥83~ |
おすすめの飲み方 | ブラックorアイスコーヒー |
グレード | スペシャルティコーヒー |
継続のしやすさ | ◎ |
6. 激安でコスパの高いおすすめコーヒー「澤井珈琲 コーヒー豆 2種類」
続いて紹介するコスパ最強のおすすめコーヒー豆は「澤井珈琲 コーヒー豆 2種類」。
「ブレンド・フォルティシモ」、「ビクトリーブレンド」と呼ばれる2種類のブレンドが堪能できる澤井珈琲のセット商品です。
「フォルティシモ」は香ばしさ&あっさりとした風味が特徴の優しいブレンドが特徴。
一方の「ビクトリーブレンド」は、コクがかなり強いためカフェオレなどにおすすめです。
是非自分好みのベストブレンドを見つけてみてください。
比較的量が多いので、いきなり購入するのが不安だという方は単品パックで試すのがおすすめでしょう。
コスパ最強だね!
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥2,999(安い) |
---|---|
内容量 | 500g×4 |
焙煎度合い | 中深煎り~深煎り |
原産地 | サントスなど |
1杯当たりの値段(コスト) | ¥14 |
おすすめの飲み方 | ブラックまたはカフェオレ |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ◎ |


7. コストコでも買えるコスパ抜群のコーヒー豆&粉「カークランド スターバックス ハウスブレンド」
続いて紹介するコスパ最強のおすすめコーヒー豆&粉は「カークランド スターバックス ハウスブレンド」。
こちらのコーヒー豆はコストコでも買える人気商品です。
このコーヒー豆は「スターバックスが焙煎したコーヒー豆」を使用しています。
スターバックスそのままの品質で、自宅でおなじみの味と香りが楽しめるので、普段からスターバックスのコーヒーを飲まれている方なら気に入ること間違いなし!
味わいとしてはやや深煎りで苦味が強いため、アイスコーヒー用のコーヒー豆として使用しても美味しいコーヒーが楽しめます。
店頭の味を自宅で楽しんでみてはいかがですか?
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥2,350 |
---|---|
内容量 | 907g |
焙煎度合い | ミディアムロースト |
原産地 | アメリカ |
1杯当たりの値段(コスト) | ¥25 |
おすすめの飲み方 | ブラックorアイスコーヒー |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


8. 毎日異なるコーヒーを楽しめる「チモトコーヒー 4大陸珈琲 福袋」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「チモトコーヒー 4大陸珈琲 福袋」。
この商品は、4つの大陸をイメージした4種類のコーヒーが入っています。
- アメリカンブレンド
- ヨーロピアンブレンド
- アフリカンブレンド
- アジアンブレンド
どのコーヒーも世界中の農園を周り、生産者と関わって見つけ出した一級品の豆を使っています。
それぞれの特徴や味わいを比較しながら、その日の気分屋好みに合わせて選んでみてください。
価格 | ¥2,980 |
---|---|
内容量 | 450g×4袋 |
焙煎度合い | シナモンロースト~ミディアムロースト |
原産地 | それぞれ異なる |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥16 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |
9. 北海道の恵みを存分に活用「AGF 森彦の時間 森彦ブレンド」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「AGF 森彦の時間 森彦ブレンド」。
深煎りでコク深くしっかりした苦味を感じられる仕上がりになっています。
それに加えて、後味はまろやかな甘味が感じられて満足度の高い仕上がりに。
北海道で人気のコーヒーは濃厚な味わいなのですが、こちらはそれを再現しつつ、口当たりのよさをプラスして飲みやすくなっているのです。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥2,498 |
---|---|
内容量 | 180g×3袋 |
焙煎度合い | 深煎り |
原産地 | コロンビア、グアテマラ他 |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥46 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


10. 美味しいコーヒーは焙煎機から「ドリップコーヒーファクトリー リッチブレンド」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「ドリップコーヒーファクトリー リッチブレンド」。
ドリップコーヒーファクトリーのコーヒーは、「ジャパンエアロプレスチャンピオンシップ ローストコンペティション2019」のチャンピオンである焙煎士が監修しています。
世界で最も注目されている焙煎機の1つである「LORING SMART ROASTER」という機械を使い、丁寧に焙煎したコーヒーは味も香りも一級品。
コク深く濃厚なボディを求めている方におすすめします。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥2,980 |
---|---|
内容量 | 2kg |
焙煎度合い | シティロースト |
原産地 | ベトナム、ブラジル |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥14 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


12. 酸味が少なく飲みやすい「スターバックス パイクプレイスロースト 」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「スターバックス パイクプレイスロースト」。
ココアのような風味とナッツを思わせる香ばしさが魅力のスタバの人気銘柄の1つです。
バランスの取れた味わいはどなたでも親しみやすく、飲みやすい味わいでしょう。
コストコでも購入できるコスパのよいコーヒーです。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥2,819 |
---|---|
内容量 | 793g |
焙煎度合い | ミディアムロースト |
原産地 | ラテンアメリカ |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥35 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | プレミアムコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


13. カシスのような酸味が魅力「自家焙煎かかし珈琲 ケニア マサイAA」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「自家焙煎かかし珈琲 ケニア マサイAA」。
「かかし珈琲」は、受注焙煎と丁寧な2度のハンドピックにより、高品質で新鮮な味わいを楽しめるコーヒー豆専門店です。
こちらのコーヒーは、トップグレードの良質なマサイAAを使い、フルーティーでありながらどこかスパイシーな香りを堪能できます。
カシスを思わせるキレのある酸味と甘味、どっしりとしたコクと苦味も感じられ、力強い印象のあるコーヒーでしょう。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥2,170 |
---|---|
内容量 | 300g |
焙煎度合い | 深煎り |
原産地 | ケニア |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥72 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | スペシャルティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


14. 万人受けする親しみやすい味わい「マイルドカルディ」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「マイルドカルディ」。
カルディの店頭でのコーヒーサービスにも使われている定番コーヒーです。
その名のとおりマイルドな飲み口で、どなたでも飲みやすい味わい。
ブラジルらしいコーヒー豆本来の甘さが感じられ、クセがなくバランスのとれた味わいなので、どんなシーンにも馴染む親しみやすさが魅力でしょう。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥2,000 |
---|---|
内容量 | 200g×3 |
焙煎度合い | 中煎り |
原産地 | ブラジル、コロンビアなど |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥33 |
おすすめの飲み方 | ブラック、カフェラテ |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |
15. 南国らしい明るい酸味が魅力「UCC 珈琲探求 ハワイコナブレンド」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「UCC 珈琲探求 ハワイコナブレンド」。
珈琲探求シリーズは、UCCのコーヒー鑑定士が世界の産地から厳選した豆を使い、こだわりの製法で作られています。
希少なコーヒーとして知られるハワイコナを使い、さっぱりとしたフルーティー感に明るい酸味が特徴で、軽やかな飲み口が楽しめるでしょう。
ブラジル豆もブレンドされており、デイリーに飲める親しみやすさも持ち合わせています。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥2,957 |
---|---|
内容量 | 200g |
焙煎度合い | – |
原産地 | ハワイ、ブラジル |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥140 |
おすすめの飲み方 | ブラック |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


【4,000円以下】コスパ最強のおすすめ人気コーヒー豆・粉8選
最後に、4,000円以下という価格帯のコスパ最強コーヒー豆・粉を選紹介していきます。
No. | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品画像 | ||||||||
商品名 | ロクメイコーヒー サルサワブレンド SCENE 夜に | 南蛮屋 炭火焙煎 お薦めの珈琲豆3種セット | キューリグ | 藤田珈琲 ラオスブレンド | Punto Italia Espresso Journey ミディアムロースト1,000g | 成城石井 マンデリンブレンド | ラバッツァ ゴールドセレクション エスプレッソ | |
価格 | ¥2,585 | ¥3,800 | 48杯コース;¥4,680 72杯コース:¥6,280 | ¥3,135 | ¥3,335 | ¥3,180 | ¥5,000 | ¥4,778 |
内容量 | 250g | 200g×3袋 | 48杯 72杯 | 200g×2袋 | 500g×4袋 | 1,000g | 500g×3 | 1kg |
値段/1杯 | ¥10 | ¥63 | ¥83 | ¥76 | ¥17 | ¥32 | ¥33 | ¥33 |
焙煎度合い | 深煎り | シティロースト~フレンチロースト | – | 毎回異なる | 中深煎り | ミディアムロースト | フルシティロースト | – |
原産地 | – | ブレンド(コロンビア・マンデリン・エチオピア モカ) | 毎回異なる | 毎回異なる | ラオス他 | ブラジル、コロンビア | インドネシア、コロンビアほか | ブラジル、インドネシアほか |
継続のしやすさ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | ○ | ○ |
グレード | スペシャルティコーヒー | プレミアムコーヒー | スペシャルティコーヒー〜コモディティコーヒー | スペシャルティコーヒー | コモディティコーヒー | プレミアムコーヒー | コモディティコーヒー | コモディティコーヒー |
味や特徴を掘り下げていきます。
1. 実績ある焙煎士が焙煎「ロクメイコーヒー サルサワブレンド SCENE 夜に」
続いて紹介するコスパ最強のおすすめコーヒー豆&粉は「ロクメイコーヒー サルサワブレンド SCENE 夜に」。
このコーヒーは、誰もが認める焙煎大会の優勝経験を持つ焙煎士が手掛ける商品です。
高品質な豆を選び、最適な状態でお届けするために鮮度を保つ密閉容器に入ってます。
その中でもおすすめしたいのは、「ロクメイコーヒー サルサワブレンド SCENE 夜に」。
ダークチョコレートやキャラメルのような心地よい甘苦さとしっかりとしたコクが特徴です。
これだけでも十分美味しいのですが、深めに焙煎することで、カフェオレやアイリッシュコーヒーとしても絶品です。
深煎りにすることでカフェインの含有量も少なく、夜に飲んでもぐっすり眠ることができます。
落ち着きたいときにぴったりな、深みのある苦味と甘さ、そしてスッキリした後味が特徴です。
ロクメイコーヒーの「ロクメイコーヒー サルサワブレンド SCENE 夜に」で、心から楽しいコーヒータイムをお過ごしください。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥2,585 |
---|---|
内容量 | 250g |
焙煎度合い | 深煎り |
原産地 | – |
1杯当たりの値段(コスト) | ¥10 |
おすすめの飲み方 | ブラック、カフェオレ、アイリッシュコーヒー |
グレード | スペシャルティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


2. 香ばしいコーヒーが好きな方におすすめ「南蛮屋 炭火焙煎 お薦めの珈琲豆3種セット」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「南蛮屋 炭火焙煎 お薦めの珈琲豆3種セット」。
こちらのお店はコスパ高いコーヒー専門店としても人気です。
芳ばしくスモーキーな香りが特徴で、一口飲むと、濃厚で深いコクが感じられます。
- 特上ブレンド:南蛮屋一番人気。芳醇な香り、豊かなコク、苦味と甘味を兼ね備えたブレンド
- うまか珈琲:苦味・酸味・甘味の調和が絶妙なバランス
- こってりブレンド:酸味すくなめ。濃厚なコクと苦味、甘い香ばしさを口と鼻で感じる大人なブレンド
以上のことから、コーヒーの香ばしさを重視する人におすすめのコーヒーといえるでしょう。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥3,800 |
---|---|
内容量 | 200g×3種類 |
焙煎度合い | シティロースト~フレンチロースト |
原産地 | ブレンド(コロンビア・マンデリン・エチオピア モカ) |
1杯当たりの値段(コスト) | ¥63 |
おすすめの飲み方 | カフェオレ・ブラック |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


3. 人気カフェのコーヒーがコスパ高く楽しめる「キューリグ」
続いて紹介するコスパ最強のおすすめコーヒーは「キューリグ」。
こちらはカプセル式のコーヒーが楽しめる定期便サービスです。
日本ではまだあまり馴染みがありませんが、世界中で愛されているブランドです。
その人気は凄まじく、全米の4世帯に1世帯が愛用しています。
北アメリカではなんと80以上のブランドと、400種類以上もの専用カプセルが売られているほどです。
様々なカプセル(コーヒー)が堪能できる
キューリグはカプセルだけで28種類ものコーヒーを堪能できます。
代表的なカプセルをまとめると以下の通り。
- 上島珈琲店
- セガフレード
- タニタカフェ
- PRONTO
- セガフレード・ザネッティ
抽出方式もペーパードリップ式を採用していて、より手軽に美味しいコーヒーが飲めるようになっています。
定期便の詳細
定期サイクル | 毎月or2ヵ月 |
---|---|
定期購入価格 | 二重×12杯分)で¥4,680 ・72杯コース(6種類×12杯分)で¥6,280 |
焙煎度合い | – |
原産地 | 毎回異なる |
1杯当たりの値段(コスト) | ¥83 |
送料 | 送料無料 |
グレード | スペシャルティコーヒー〜コモディティコーヒー |
◎ |
\ ¥14,850のマシンが実質¥5,760 /
4. コスパ高いコーヒー豆を定期便で堪能「ブルーボトルコーヒー 定期便」
最後に紹介するコスパ最強のおすすめコーヒー豆は「ブルーボトルコーヒー 定期便」。
コスパ高いコーヒー豆の定期便といえばこちらの商品でしょう。
ブルーボトルコーヒーとは、クラリネット奏者だったジェームス・フリーマン(James Freeman)氏がその道を諦めた際に、彼のもう一つの情熱であるコーヒーに目を向けたのがきっかけで出来たコーヒーブランド。
コーヒー界の「Apple」との呼び声も高く、アメリカで大人気のコーヒーショップです。
あの「Google」や「Twitter」の創業者も出資をするなど、サンフランシスコでも超話題のコーヒーブランドとなっています。
スペシャルティコーヒーが楽しめる
ブルーボトルコーヒーのコーヒー豆は、世界中から厳選されたスペシャルティコーヒーを使用しているため、美味しいのは当たり前と言っていいほど安心・安全。
またブルーボトルコーヒーは、季節ごとに旬のコーヒー豆を世界中から集めているのが特徴です。
バリスタが自信を持っておすすめするコーヒー豆を毎月2種類お届け。そのため、内容量は200g×2袋です。
カフェ同様にミニマルなデザインのパッケージで、おしゃれに楽しめます。
定期便だからコスパの高いコーヒーが飲めるね!
定期便の詳細
定期サイクル | 月1回 |
---|---|
定期購入価格 | ¥3,135(税込)※先着100名様に限り初回¥1,500 |
焙煎度合い | 毎回異なる |
原産国 | 毎回異なる |
1杯当たりの値段(コスト) | ¥76 |
送料 | ¥5,000以上で送料無料 |
グレード | スペシャルティコーヒー |
継続のしやすさ | ◎ |
5. コーヒー初心者でも愛好家でも満足できる味わい「藤田珈琲 ラオスブレンド」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「藤田珈琲 ラオスブレンド」。
マイルドで優しい酸味は、あっさりしていてとても飲みやすくなっています。
そして、苦味と甘味がバランスよく感じられて万人受けする仕上がりに。
コーヒー豆を1種類ずつ焙煎した後にブレンドするアフターミックスは手間も時間もかかりますが、その分美味しさを際立たせることに成功しています。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥3,335 |
---|---|
内容量 | 500g×4袋 |
焙煎度合い | 中深煎り |
原産地 | ラオス他 |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥17 |
おすすめの飲み方 | ブラック、カフェオレ |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


6. 洗練されたアロマで癒しのひととき「Punto Italia Espresso Journey ミディアムロースト1,000g」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「Punto Italia Espresso Journey ミディアムロースト1,000g」。
クオリティの高いアラビカ種を100%使用しています。
あえてブレンドしないことで、シングルオリジンの美味しさを全面的に引き出しています。
「高級豆を深煎りしない」という企業の伝統を守り、スロー・ロースティングによってじっくり火入れして豆が持っている個性を味わえる仕上がりになっているのです。
デミタスカップでエスプレッソにして飲んでみよう!
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥3,180 |
---|---|
内容量 | 1,000g |
焙煎度合い | ミディアムロースト |
原産地 | ブラジル、コロンビア |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥32 |
おすすめの飲み方 | エスプレッソ |
グレード | プレミアムコーヒー |
○ |


7. チョコレートフレーバーで飲みやすいマンデリン「成城石井 マンデリンブレンド」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「成城石井 マンデリンブレンド」。
マンデリンをベースにコロンビア豆をブレンドし、豊かなコクとフローラルな香りが魅力的なコーヒーです。
マンデリン特有のクセもなくマイルドな口あたりなので、どなたでも飲みやすい味わいでしょう。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥5.000 |
---|---|
内容量 | 500g×3 |
焙煎度合い | フルシティロースト |
原産地 | インドネシア、コロンビアほか |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥33 |
おすすめの飲み方 | ブラック、カフェオレ |
グレード | コモディティコーヒー |
○ |


8. イタリアの人気コーヒーブランドのベストセラー「ラバッツァ ゴールドセレクション エスプレッソ」
続いて紹介するコスパ最強のコーヒーは「ラバッツァ ゴールドセレクション エスプレッソ」。
クオリタ・オロと並んで、世界中のプロにも愛されるラバッツァのベストセラーです。
高品質なアラビカ種にしっかりとしたボディのロブスタ種をブレンドした、濃厚なコクが魅力的。
深いコクがありながらすっきりとした後味で、香り高いハチミツのようなアロマが、甘いデザートとよく合い、絶妙な調和を楽しめます。
コーヒー豆&粉の詳細
価格 | ¥4,778 |
---|---|
内容量 | 1kg |
焙煎度合い | |
原産地 | ブラジル、インドネシアほか |
1杯あたりの値段(コスト) | ¥33 |
おすすめの飲み方 | ブラック、ラテ |
グレード | コモディティコーヒー |
継続のしやすさ | ○ |


コスパ高いコーヒーを通販する場合の注意点
コスパ高いコーヒーを通販する場合の注意点としては、大きく2つあります。
- コーヒー粉より豆から買う
- 送料を考える
細かく解説します。
コーヒー粉より豆から買う
コーヒーは知っているかと思います、生鮮食品です。
つまり、生の状態に近いのです。
コーヒー粉にすることによって、豆よりも空気に触れる面積が大きくなり、香り・味の劣化が早くなります。
つまり新鮮さが失われます。
せっかく美味しいコーヒーを買ったとしても、粉で買ってしまうと、新鮮さに欠けてしまい、どうしても物足りない味になってしまいがちです。
そのため、コスパ高いコーヒーを買う場合は豆からがおすすめ。
豆から買う場合、欠点豆を事前に取り除けるしね!
種類別のコスパ比較
コーヒーの種類 | 1杯当たりの値段 | 美味しさ |
---|---|---|
コンビニ 缶コーヒー | 約¥100 | △ |
コンビニ 豆コーヒー | 約¥100 | ◎ |
インスタント コーヒー | 約¥30 | △ |
粉末コーヒー | 約¥12 | 〇 |
自宅でコーヒー豆を挽く | 約¥12 | ◎(おすすめ) |
送料を考える
ネット通販の場合、安い商品を買うと、送料がかかります。
これは薄利多売で、どうしてもコストがかかるからです。
そのため、いくら商品の値段が安いからといって、脳死で買うのはやめましょう。
しっかりと事前に確認していおくのがベストです。
ただ送料はまとめ買いで無料になる場合も多いです。
公式サイトやAmazonの場合多くの商品を無料で届けてくれます。
コスパ抜群のコーヒー豆・粉を買ったら知っておきたい美味しいコーヒーの淹れ方
せっかくコスパの良いコーヒーを買ったのに、コーヒーのいれ方が下手だと美味しく飲むことはできません。
宝の持ち腐れというものですね。
そこでコーヒー豆を選んだら、正しいコーヒーを淹れましょう。
以下に大きく5つの淹れ方とそれに適した挽き方を紹介していきます。
- ペーパードリップ式:最も一般的な方法で、挽き方は中挽き。
- ネルドリップ式:ペーパードリップの紙の代わりに布を使う方法で、手間がかかるがコクのある味が楽しめます。挽き方は中挽き。
- サイフォン式:空気圧を利用します。家庭では道具を持っている方は少ないです。挽き方は中挽き。
- エスプレッソ式:イタリアン・ローストの微粉に挽いたコーヒー豆を、沸騰の蒸気圧を利用します。挽き方は細挽き。
- フレンチ・プレス:油分などが抽出され、コーヒー本来の味わいを楽しめます。挽き方は粗挽き。
初心者の方であれば最初はペーパードリップがおすすめ。
理由は簡単で誰でも手軽に初められるからです。
詳細は「ドリップコーヒーのおすすめ人気ランキング13選!本当に美味しい」の記事を参考にしてみてください。
コーヒー豆のコスパに関するよくある質問
ここではコーヒー豆のコスパに関するよくある質問とその回答を紹介します。
- コーヒー豆の相場はいくら?
-
コーヒー専門店で購入するコーヒー豆の値段相場は、100gあたり400~¥600程度です。
詳しくは「【保存版】コーヒー豆の値段相場は?一覧からコスパ抜群の豆まで紹介」の記事をチェック!
- コスパ高いコーヒーの産地はある?
-
コーヒー豆は値段が安い国と高い国があります。
例えば、ブラジル産は全般的に安く売れやすいですし、しかしケニア産の値段は高く、美味しいコーヒー豆でも売れにくいです。
こういった形で様々な産地で値段の上下があります。
詳しくは「【厳選】コーヒーが美味しい国ランキング11選!人気の産地を見つけよう」の記事をチェック!
- 安いコーヒー豆は危険?
-
安いコーヒー豆は危険です。
- 品評会に出ていない農園からコーヒー豆を買い取っている
- コーヒー豆によってはカビ毒が発生していることがある
- 添加物を大量に使われている可能性がある
以上のような理由からあまりにも安すぎるコーヒーは買わないようにしましょう。
あわせて読みたい【決定版】安いコーヒー豆は危険?その理由とコスパ高く買う方法を紹介 安いコーヒー豆は危険って本当なの? なぜ危険なんだろう?コスパ高く買う方法を知りたい! このような疑問や要望にお答えします。 この記事の結論 安いコーヒー豆が危...
コスパの高いコーヒー豆・粉を手に入れて充実したコーヒータイムを送ろう!
いかがでしたか?
コスパ最強のおすすめコーヒー豆・粉を28選紹介しました!
本記事で重要なことをまとめると以下のとおりです。
- コスパを狙ってコーヒーを買うなら通販がおすすめ
- 通販がおすすめな理由は、人件費がかからず安く買えて還元率が良いから
- 「ラボカフェ定期便」がおすすめ
- 美味しいコーヒーの淹れ方は「ペーパードリップ」がおすすめ
またもう一度おすすめをまとめると以下のとおりです。
- ラボカフェ定期便
- 珈琲きゃろっと 初回お試しセット
- コーヒーソルジャー 初回限定お試しセット
- ニフコーヒー お試しセット
- 青海珈琲 お試しセット
- 東京コーヒー オーガニック ブレンド 自家焙煎コーヒー コーヒー豆
- 小川珈琲店 小川プレミアムブレンド
- 無印良品 オーガニックコーヒー オリジナルブレンド
- 銀河コーヒー モカ イルガチェフ ナチュラル【粉】
- illy ブレンド エスプレッソ粉 ダークロースト
- UCC ゴールドスペシャル 1000g
- ode オーガニックコーヒーブレンド EXTINCTION ORGANIC
- ヒルス リッチブレンド レギュラーコーヒー(粉)
- AGF ちょっと贅沢な珈琲店 キリマンジャロブレンド
- ヒルス ナイトカフェインレス モカ100%
- BeansExpress
- 加藤珈琲店 ゴールデンブレンド 2kg セット 500g×4
- シーロースター セレクトコーヒー 福袋セット
- 澤井珈琲 コーヒー豆 2種類
- カークランド スターバックス ハウスブレンド
- チモトコーヒー 4大陸珈琲 福袋
- AGF 森彦の時間
- ドリップコーヒーファクトリー リッチブレンド
- タカムラコーヒーロースターズ ニカラグア ウン レガロ
- 南蛮屋 炭火焙煎 お薦めの珈琲豆3種セット
- キューリグ
- ブルーボトルコーヒー 定期便
- 藤田珈琲 ラオスブレンド
- Punto Italia Espresso Journey ミディアムロースト1,000g
- 銀座カフェーパウリスタ 森のコーヒー
- カルディ ブルーマウンテンブレンド
- 小川珈琲店 有機珈琲フェアトレードモカブレンド
- やなか珈琲 モンテ・ショコラード
- スターバックス パイクプレイスロースト
- 自家焙煎かかし珈琲 ケニア マサイAA
- カルディ マイルドカルディ
- UCC 珈琲探求 ハワイコナブレンド
- 成城石井 マンデリンブレンド
- ラバッツァ ゴールドセレクション エスプレッソ
ネット通販で安く買えて美味しい商品ばかりですね。
今回はコスパ抜群のコーヒー豆を紹介しましたが、お気に入りのコーヒーは見つかりましたか?
特に「ラボカフェ定期便」は非常に美味しく、人気急上昇中のサブスクです。
またコスパも良く、初回限定で30%OFFの¥2,100(税込)〜となっているため、初めての方は買わなければ損です!
せっかく安くて美味しいコーヒー豆を購入しても、いれ方を間違ってしまうと宝の持ち腐れです。
是非今回紹介した方法を参考にしてみて、充実したコーヒータイムを送りましょう!
また他にもおすすめのコーヒー通販サイトが知りたい方は「【2023】コーヒー豆通販のおすすめ人気ランキング55選!専門家厳選」の記事をチェック。