メニュー
» 美味しさを追求した独自ブランドのコーヒーを販売中!

カーサバリスタ資格とは?取得方法やバリスタ資格との違いを徹底解説

カーサバリスタ資格って役に立つ?

カーサバリスタ資格の勉強法が知りたい

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

コーヒーの資格を取りたい…そんな時、色々な資格があり迷ってしまいますよね。

そこで今回は数あるコーヒー資格の中から「カーサバリスタ」資格について詳しく解説していきます!

他のバリスタ資格との違いもまとめているので、資格取得の参考にしてみてください!

この記事の結論
  • カーサバリスタ資格は取得まで在宅で完結する民間資格
  • 取得のためにはキャリカレの「コーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座」を受講する必要があり、学習にはコーヒー、紅茶、開業についての学習が必須
  • 講座の付属品には器具や素材が付くため、特におすすめの人はこれからコーヒーの学習を始めたい人
  • 他資格では「ラーキャリ コーヒープロフェッショナル」や「コーヒースペシャリスト」がおすすめ
本記事を監修する専門家
コーヒー豆研究所 げんた
げんた

日本安全食料料理協会(JSFCA)認定のコーヒーソムリエ、げんた(@topcoffeelab)が監修。

続きはこちら

コーヒーを愛し続けて約10年。現在はコーヒー専門家として活動し、様々な媒体・メディアにご紹介いただいています。独自ブランドのコーヒー豆を「ラボカフェ」で販売中。

当サイトのおすすめコーヒー資格
  1. コーヒープロフェッショナル:プロに必要な専門知識と基本技術を習得できる!受講者満足度No.1を誇るラーキャリのオリジナル教材を使用。今なら10,000円分無料!
  2. コーヒースペシャリスト:スマホ・PCだけで完結!就職や独立など、仕事や夢の実現に向けて+αのスキルとして非常におすすめ。初回980円&いつでも解約OK!
  3. おうちdeカフェコース :UCCコーヒーアカデミー監修!本格コーヒーを淹れるノウハウが4ヶ月で習得可能。

さらにおすすめが知りたい方は「コーヒーのおすすめ人気資格ランキング17選!種類から費用まで解説」をチェック!

それでは早速見ていきましょう!

タップできる目次

カーサバリスタ資格とは?

カーサバリスタ資格とは?
出典:公式サイト

カーサバリスタ資格とは、一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)が主催するコーヒー資格です。

そのため、国家資格ではなく民間資格になりますが、他の資格同様、履歴書などには保有資格として記載できます。

カーサバリスタ資格の概要については以下の表をご覧ください。

資格名カーサバリスタ資格
受験資格協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練にて、全カリキュラムを修了した者。
試験日程・会場全日 在宅でいつでも受験可能
合格点得点率70%以上 合格率は非公開
試験内容・コーヒー豆に関する知識
・焙煎と風味の関係性
・コーヒーの淹れ方
受験料5,600円(税込)
申し込み方法一般財団法人 日本能力開発推進協会(JADP)公式HPから
一般財団法人 日本能力開発推進協会 公式HP参照

ここからはそんなカーサバリスタ資格について、その特徴や他資格との違いについて解説していきます!

カーサバリスタ資格の特徴

カーサバリスタ資格以外にも様々なコーヒー関連の資格がありますが、中でもカーサバリスタ資格の特徴について、押さえてきたいポイントは以下の3つです!

  • 受験に必要な学習がコーヒーだけではない
  • 在宅で講座受講から試験まで完結する
  • 試験合格の際には立派な認定証と認定カードが届く

1つずつ掘り下げていきます。

受験に必要な学習がコーヒーだけではない

カーサバリスタ資格の受験に必要な認定講座では、コーヒーの他に紅茶や開業に関する学習が必須になります。

講座受講後にカーサバリスタ資格のみを受験するということは可能ですが、講座の受講料は一律なので、コーヒー以外の学習もきちんと行った方がお得です。

ちなみに、認定講座受講後はカーサバリスタ資格以外に、同じく日本能力開発推進協会が主催する「ティースペシャリスト」の受験資格を得ることができます。

在宅で講座受講から試験まで完結する

資格試験と聞くと、都道府県ごとに試験日程や会場があらかじめ組まれているものを想像するかと思いますが、カーサバリスタ資格は違います。

認定講座の受講は概ね自分のペースで学習を進めることができ(受講期間の制限あり)、資格試験も各自申し込み後に自宅で受験する形になり、全て在宅で完結します。

さらに、資格試験の際にはテキストを見ながら受験することも可能です。

挑戦できる回数が1年を通して決まっている資格に比べると、この取得しやすさは魅力ですね。

試験合格の際には立派な認定証と認定カードが届く

カーサバリスタ資格 認定証
出典:キャリカレ

”資格保有者であることを証明できるものがある”というのは、その分野に関しての自信にも繋がります。

カーサバリスタ資格では、試験合格後に名前入りの立派な認定証と認定カードが届きます。

ソムリエバッジのように常に身に着けることはできませんが、開業する方はお店に飾るなどして資格保有者であることを証明することができます。

他のバリスタ資格との違い

JBAバリスタライセンスレベル1・2・3

バリスタという名のつく資格には他に「JBAバリスタライセンス」という資格があります。

この資格は”日本バリスタ協会(JBA)がプロのバリスタを認定する”というもので、取得を目指すには”現役のバリスタ”か”コーヒーの抽出経験があるコーヒー関連企業で働いている人”という条件があります。

カーサバリスタ資格とは違い、資格試験を受けるために必須のスクール受講や資格試験は全て会場に出向く必要があり、試験日程や定員が決まっています。

そのため、カーサバリスタ資格がコーヒー初級者向けの資格であるのに対し、JBAバリスタライセンスはエスプレッソ抽出を行う中級者以上のバリスタ向け資格であると言えます。

カーサバリスタ資格おすすめの人

以上のことからカーサバリスタ資格がおすすめの人は「自分のペースでコーヒー資格を取りたい人」「紅茶についても知りたい人」「カフェの開業を考えている人」になります。

また、以下で詳しく解説していますが、認定講座のキットの中には様々なコーヒーの抽出器具などが含まれています。

そのため、これから「コーヒーの淹れ方や焙煎の勉強がしたい」という方にもおすすめです。

カーサバリスタ資格の評判・口コミ

カーサバリスタ資格の評判・口コミ

「資格の内容はなんとなくわかったけど、まだ取得を悩んでいる」という方へ向けて、ここではカーサバリスタ資格を実際に取得した方や認定講座を受講した方の口コミを紹介していきます。

良い口コミ・悪い口コミをそれぞれ集めているので、参考にしてみてください!

詳しい調査方法

当サイトコーヒー豆研究所では、カーサバリスタの評判や口コミを決定するに当たって、下記の調査を実施しています。

31人のインターネットアンケート調査+76件のインターネットアンケート調査
  • 調査期間:2023年1月
  • 調査方法:インターネット調査
  • 対象者:実際に飲んだことがある人,これまでに何かしらのコーヒー資格を受けたことがある方、もしくはコーヒー資格を保持している方

良い口コミ

テキストが充実してたのと、基本的な道具も付いているので自分で買い揃える事をしなくて良かった。コーヒーの歴史や豆の種類も学ぶ事が出来たので、トークの幅も広がった。ティースペシャルの資格も並行して取得できた。

コーヒー豆の知識をつけられるのでドリップコーヒーを淹れるのが楽しくなるのはもちろん、独学では習得しにくいエスプレッソドリンクも添削してもらえて技術もつけられます。美味しいコーヒーをもっと楽しみたい方にはイチオシです。

漫然と本を読むよりは、受験という目標があって取り組んだので、幅広くいろいろと系統的に学べたのは、当初の目的を達成できて、良かったです。

カーサバリスタ資格を実際に受験・受講してみての率直な感想を教えて下さい①良い感想②悪い感想

より広く更に一歩踏み込んでコーヒーについて知ることが出来た。まだまだ知らないことだらけでとても興味深かった

カーサバリスタ資格を実際に受験・受講してみての率直な感想を教えて下さい①良い感想②悪い感想

コーヒーや紅茶の淹れ方を映像の講義で教えてくれる為、テキスト教材だけより頭の中で手順をイメージしやすく、すんなりと理解できた気がして率直に便利だと思いました。添削が非常に丁寧で親しみやすかったので挫折しにくいサポート体制だと感じ、好印象でした。

カーサバリスタ資格を実際に受験・受講してみての率直な感想を教えて下さい①良い感想②悪い感想

最終試験はこれからですが、ポイントがわかりやすい、質問にも丁寧に答えていただける、楽しいからもう少しやってみようと思えるくらい、はまりました。試験も頑張りますが、もう少し復習をしてからに・・

コーヒー&紅茶カフェマスター

web添削の結果や質問の回答がその日に届きました。質問も丁寧に答えてくださいました。

コーヒー&紅茶カフェマスター

サイフォンやドリッパーなどの道具と練習、比較用のコーヒー豆や茶葉がたくさんセットになっていたので、動画を見ながら繰り返し練習するには十分な量で満足でした。

コーヒー&紅茶カフェマスター

悪い口コミ

趣味を楽しむには少々贅沢な値段だった

カーサバリスタ資格を実際に受験・受講してみての率直な感想を教えて下さい①良い感想②悪い感想

内容が浅くて深い技能を身につけられない気がしました。

カーサバリスタ資格を実際に受験・受講してみての率直な感想を教えて下さい①良い感想②悪い感想

基本知識を得られコーヒー紅茶の淹れかたもわかり良かったと思っています。ただ最新の情報も折り込んでいくといいなと思います。

コーヒー&紅茶カフェマスター

道具についてですが、個人ですでに持っている物があったので、教材だけの受講が出来たらもっと良かったと思います。凄く勉強になりました。

コーヒー&紅茶カフェマスター

ただ、やはり通信という事で、焙煎やドリップ等々に関して実習の場面では…これで本当に正解なのか?と迷う事は多かったかなと思います。その度に質問や動画を見直したり、繰り返し見たりしました。

コーヒー&紅茶カフェマスター

カーサバリスタ資格取得の流れ

カーサバリスタ資格取得の流れ

ここからはカーサバリスタ資格に必要な認定講座について詳しく解説します。

現在カーサバリスタ資格取得に必要な認定講座として認められているのは、キャリカレが提供している「コーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座」のみです。

コーヒー&紅茶カフェマスター
出典:公式サイト

本講座の概要は以下の表をご覧ください。

スクロールできます
講座名キャリカレ コーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座
費用通常 85,900円
受講期間およそ3か月
受講内容テキスト・映像での学習+抽出実践

<内容>
コーヒー編:基礎、豆の選び方・焙煎、コーヒーの淹れ方、道具の使い方
紅茶編:基礎、茶葉の銘柄・特徴、淹れるためのセブンルール、味わい方
開業編:コンセプト設計、店舗選定、メニューの決め方、集客・マーケティング
サポート・専任講師による質問応答(スマホから、回数無制限)
・添削問題は個人に合わせた添削付き
・3か月で終了できなくても、最長700日の無料サポート
・資格取得後の就職や転職活動のバックアップ体制あり
・ホームページ作成に使用できるテンプレートが無料

\ 最大半額割引キャンペーン実施中! /

では、ここから実際に認定講座を受講し、カーサバリスタ資格を取得するまでの流れをお話ししていきます。

認定講座(キャリカレ)を受講する

キャリカレ
出典:公式サイト

まず、キャリカレ「コーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座」を受講するためには電話またはWEBハガキで受講の申し込みを行う必要があります。

受講申し込み完了し学習に必要なキットが届き次第、受講開始です!

送られてくるキットの内容は以下の通りです。

  • 教材全6冊+映像講義※
    • 学習ガイドブック
    • コーヒー&紅茶リサーチノート
    • テキスト×3
    • 添削問題

 ※映像講義は希望者にDVD送付
  通常はWEB上で視聴

  • 器具関連
    • 竹べら
    • ドリップポット
    • ペーパーフィルター
    • コーヒーサーバー
    • コーヒーミル
    • 焙煎器具
    • ティーポット
    • ティーメジャー
    • サイフォン
    • フレンチプレス
  • 素材
    • 生豆×200g
    • コーヒー豆3種
      • コロンビア
      • ブラジル
      • モカ 各50g
    • 紅茶茶葉3種
      • アッサムCTC×40g
      • アールグレイ×25g
      • ディンブラ×25g
    • 世界三大銘茶セット 5g×3

テキスト以外に実技に使用する器具が届くので、キット内容の漏れや破損がないかどうかしっかり確認しましょう!

もし破損があった場合には、キャリカレに連絡をすれば、送料負担で新品と交換してくれるので安心です。

そもそもキャリカレとはどんな資格サービスなのか気になる方は、以下の記事をご覧ください!

あわせて読みたい
【100人以上に調査】キャリカレの口コミ・評判は?おすすめ資格も紹介 コーヒー関連の資格をとりたい 資格をとるのにはどんな方法があるのかな こういった疑問や要望にお答えしていきます。 たくさんの資格講座がある中、最近、特に注目され...

認定講座の添削課題を3回提出する

テキストや映像講義で学習を進めていくと、1つの講座終了ごとに課題の提出が求められます。

講座内容は大きく分けてコーヒー編・紅茶編・開業編の3種類で、それぞれの講義終了後計3回の課題提出を行います。

講座の修了資格を得るには、これら3種類の課題を全て提出する必要があるので、“カーサバリスタ資格のみ欲しいから他の課題は提出しない“ということは出来ません。

また、課題の提出方法は郵送とWEBの2パターンがあり、おすすめは切手代のかからないWEB提出です。

どちらの提出方法でも、丁寧な添削が届くのでモチベーションが上がります!

試験を受け、合格をもらう

コーヒー&紅茶カフェマスター
教材

キャリカレの「コーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座」受講が完了し、3つの課題を提出し終えると、あとは資格試験を受験し、合格をもらうのみです!

試験は得点率70%以上で合格、在宅かつテキストを見ながら受験もできるので難易度はそれほど高くありません。

講座終了後から受験資格を得ることができ、受験期間は特にありませんが、1時間ほどで終わるテスト内容なので記憶が新しいうちに受験しておくことをおすすめします!

試験終了後は答案用紙を封筒に入れ提出、合否の結果は約1か月後に送付されます。

\ 最大半額割引キャンペーン実施中! /

カーサバリスタ資格のメリット・デメリット

カーサバリスタ コーヒー&紅茶カフェマスター
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 一講座で学べる学習範囲が広い
  • 資格を証明する認定証・カードが付く
  • 更新がないため、一度取ったら一生ものの資格になる
  • 器具を自分で買い揃える必要がない
デメリット
  • 費用がかかる
  • コーヒーだけ学ぶことができない
  • 資格試験の回答方法は記述・郵送提出のみで手間がかかる
  • 器具を持っている場合、自分の持っているものと被る場合がある

カーサバリスタ資格のメリット・デメリットは以上の通り。

資格・講座内容をそれぞれまとめてきましたが、カーサバリスタ資格を取得する際のメリット・デメリットを改めてまとめておきましょう!

カーサバリスタ資格以外のおすすめ資格2選!

カーサバリスタ資格以外のおすすめ資格2選!

コーヒー資格にはまだまだたくさんのものがあります!

その中からここでは、おすすめの「ラーキャリ コーヒープロフェッショナル」と「コーヒースペシャリスト」についてカーサバリスタ資格との比較を踏まえて紹介します。

1. 技能開発協会が運営「ラーキャリ コーヒープロフェッショナル」

一般社団法人 技能開発協会(JSADA)が運営する「ラーキャリ コーヒープロフェッショナル」はカーサバリスタ資格同様、資格取得が在宅で完結する民間資格です。

内容は「コーヒーの歴史」から「コーヒーの木・豆の種類」、「コーヒーの淹れ方」などコーヒーの専門家になるための専門知識と基本的技術となっています。

講座の金額は付属品の有無と認定証の種類によって変わり、付属品有り・通常の認定証の場合で60,500円となり、カーサバリスタと比較すると若干お手頃です。

主な違いは講座の付属品の有無、学習内容となり、比較すると以下の通り。

スクロールできます
比較項目カーサバリスタコーヒープロフェッショナル
講座の付属品選択不可付属品(コーヒー豆3種とコーヒーミル)の有無が選択可能
資格認定後に送られる認定証は3種類から選択可能
学習内容コーヒー以外にも紅茶、開業についての項目が必須コーヒーについての知識がある人は試験のみも選択可能

そのため、”コーヒーミルなどの用意がある”場合や”コーヒーの知識があり資格試験のみを受けたい”という場合は、コーヒープロフェッショナルの資格取得が適しています。

\ 今なら10,000円が無料 /

あわせて読みたい
コーヒープロフェッショナルとは?評判から独学の難易度・合格率も解説! コーヒープロフェッショナルってどんな資格? 難しい資格なの? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 あなたはコーヒープロフェッショナルという資格をご存じで...
あわせて読みたい
【最新】オンラインで資格取得できるラーキャリとは?評判・口コミも紹介 ラーキャリってどんな特徴があるの? 取得できる資格が知りたい! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 資格取得サービスとして近年注目を集めているラーキャリ...

2. 趣味~仕事レベルまで使える「コーヒースペシャリスト」

コーヒースペシャリスト資格取得講座

続いて一般社団法人 日本能力教育促進協会(JAFA)による「コーヒースペシャリスト」は同様に在宅で資格取得まで完結するのに加え、全てオンラインで完結するという特徴があります。

そのため、資格取得までかかる費用は35,000円と他資格と比べてもリーズナブルです。

さらに、学習内容としてコーヒーそのものについてだけでなく、フードとのペアリング理論も学べるという特徴があります。

そうした特徴を踏まえて、カーサバリスタ資格との比較を行うと以下の通り。

スクロールできます
比較項目カーサバリスタコーヒースペシャリスト
資格取得までの費用通常 85,900円(検定料+5,600円)35,000円(検定料込)
付属品必ず同封(テキスト・器具・素材)なし
受講形態テキスト・映像を使用
資格試験は記述
受講、資格試験どちらもオンライン
学習内容コーヒー、紅茶、開業についてコーヒーの全般の知識
ペアリング理論

そのため、”資格取得をできるだけ手頃な価格で済ましたい”という場合や”オンラインでの受講が良い”という場合は、コーヒースペシャリストの資格取得が適しています。

\ 地上波テレビでも紹介

あわせて読みたい
資格取得できるformie(フォーミー)とは?評判・口コミも紹介 formieってどんなサービス? コーヒースペシャリストの資格が取れるって本当? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 様々な資格を取得したいけれど、受講する時...
あわせて読みたい
コーヒースペシャリストとは?資格取得のメリットから口コミまで解説 コーヒースペシャリストを取得するメリットを知りたい スタバのコーヒースペシャリストって何? こういった疑問や要望にお答えします。 未経験からバリスタを目指そうと...

カーサバリスタはコーヒー以外にも幅広く学べる資格!

カーサバリスタはコーヒー以外にも幅広く学べる資格!

いかがでしたか?

今回は一般社団法人 日本能力開発推進協会(JADP)が主催する「カーサバリスタ」資格についてまとめてきました。

本記事の重要なポイントは以下の通りです。

この記事の結論
  • カーサバリスタ資格はコーヒー、紅茶、開業について学ぶことができ、講座受講後には「ティースペシャリスト」の資格取得も目指せる
  • キャリカレの「コーヒー&紅茶カフェマスターW資格取得講座」では、テキスト・映像+抽出実践を経て計3回の添削課題の提出を行い、多様なサポートも受けられる
  • カーサバリスタ資格はメリット・デメリットがある
  • 他コーヒー資格でのおすすめは、付属品の有無が選べる「ラーキャリ コーヒープロフェッショナル」と資格試験までオンラインで完結する「コーヒースペシャリスト」

コーヒー資格を取得して、さらに深くコーヒーを楽しみましょう!

\ 最大半額割引キャンペーン実施中! /

またよりおすすめのコーヒー資格が知りたい方は、以下の記事をチェック!

あわせて読みたい
コーヒーの資格おすすめ人気ランキング17選!種類から費用まで解説 コーヒーの資格を取るとどんな良いことがあるの? コーヒーのおすすめ資格が知りたい!何を取ればいいのか教えてほしい…。 こういった疑問や要望にお答えしていきます。...
あわせて読みたい
【徹底比較】コーヒーの資格が取れるおすすめ通信講座ランキング8選! コーヒーの資格って通信講座で取れるの? おすすめの通信講座が知りたい! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 コーヒーの知識を深めることで、趣味だけではな...
あわせて読みたい
【決定版】コーヒーが趣味の方必見!おすすめの資格と取得方法を徹底解説 コーヒーの資格で趣味程度にできるものはあるかな? 趣味レベルで始められるおすすめの資格が知りたい こういった疑問や要望にお答えしていきます。 コーヒー豆の種類や...
カーサバリスタ資格とは?取得方法やバリスタ資格との違いを徹底解説

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
【ラボカフェ 定期便】毎月新たなコーヒーと出会いませんか?
ラボカフェ 定期便
内容量スペシャルブレンド(100g)+月替りコーヒー(100g)/回
価格今だけ初回限定30%OFFの¥2,100(送料無料)
コスパ
鮮度
飲みやすさ
おすすめ度

正直、コーヒーは種類がありすぎて迷ってしまいますよね。

そんな方には当サイトで一番人気の「ラボカフェ」がおすすめ

コーヒー豆研究所がこれまで2,500個以上販売、3,000商品以上見てきた中から
選りすぐりの豆を厳選し、独自ブレンド化。

スペシャルティコーヒーという世界的にも希少な高品質のコーヒー豆を使用。

味に徹底的にこだわったスペシャルティコーヒーと季節に合わせて厳選した旬のコーヒーをお届け

今なら初回数量限定で、30%OFFで定期便が楽しめます。

市販では味わえないような美味しさなので、通販で買うのがおすすめ!

スペシャルブレンドの場合
甘み
95
 酸味
50
苦味
50
コク
90
香り
85

\ 今なら初回限定30%オフ /

当ページのコンテンツの誤りを送信する

この記事を書いた人

珈葉のアバター 珈葉 コーヒー豆研究所 公式ライター

大学進学後、幼少期に母親が作ってくれたコーヒーの香りが忘れられず、カフェで働きたいと思うようになったことをきっかけに、コーヒーをサイフォンで淹れ、提供するスタイルのお店で4年間勤務。

就職を機に一度離れ、今年いつか自分でコーヒーのお店を持ちたいという思いから本格的にコーヒーの勉強を始める。勉強の一環として、コーヒーの焙煎所でも勤務し、地域別の味や焙煎度の違いについても実践的に学びを深める。今後コーヒー関連の資格取得を目指し勉強中。

コメント

コメントする

タップできる目次